職員室通信~オアシス~㉞
2025年10月10日 17時27分本日6時間目、運動会前日準備を行いました。
係の最終打合せを行い、後半は外で会場の準備をしました。
遊具にテープを巻いて使えないようにしたり、地面の石を拾ったりと、会場を整えました。
整ったグラウンドで、気持ちよく運動会ができそうです!!
本日6時間目、運動会前日準備を行いました。
係の最終打合せを行い、後半は外で会場の準備をしました。
遊具にテープを巻いて使えないようにしたり、地面の石を拾ったりと、会場を整えました。
整ったグラウンドで、気持ちよく運動会ができそうです!!
本日、運動会の予行練習を行いました。とても良い天気の中、実施することができました。
みんな、自分の出番の時はもちろん、席に座っているときも一生懸命に応援していました。
本番は土曜日の予定です。今日の予行を生かし、素晴らしい運動会にしていきましょう。
本日、読み聞かせボランティアの方々による、読み聞かせがありました。
どのクラスの子どもたちも、読み聞かせに聞き入っていました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
また、今日は運動会の全校練習を行うことができました!
閉会式や応援隊形への移動の練習をして、ゴーゴーゴーを歌いました。全校で練習すると、気合いが入ります!あと5日、盛り上げていきましょう!
本日、全校集会を行いました。
校長先生からは、「力を合わせて励まし合い、思い出に残る運動会にしましょう。」「あゆみが渡されるので、できたところは力をさらに伸ばし、もう一歩のところはこれから頑張っていきましょう。」というお話がありました。
全校集会の後には、先日雨で中止となった運動会全校練習の内容を一部、行いました。
運動会への気持ちが高まってきましたね。
校長先生のお話にもあったように、今日は前期通知表配付日です。廊下で「あゆみ」を渡している学級もありました。
これからの学習にいかしていきましょう。
運動会に向け、朝の応援練習が始まっています。
あちらこちらから、元気のいい声が聞こえてきます。
応援団が中心となって、練習を進めていました。全体で練習するのが、楽しみです。
図書室前の掲示物がリニューアルしました!
SSSさんが作ってくれました~
少し離れた場所から見ると、立体的に見えるんです!すごい。
ぜひ!とおりかかった際にみてください。きっと驚きます。
運動会練習が始まっています。
本日、4時間目は高学年が体育館で練習をしていました。
4人組や5人組で組み体操の技を行っています。高学年らしく、お互い声を掛け合っていました。
本番が楽しみです。
今日は、4年生の校外学習でした。
はじめに、千葉港です。遊覧船に乗り、海上から港の様子を見学しました。
船から下りた後、昼食まで時間があったので、さんばしひろばでおやつタイムです。
エネルギーを補給した後、千葉市科学館へ向かいました。
様々な展示物で遊ぶ中で、科学についてより知ったり疑問をもったりすることができました。途中でしっかりお弁当も食べました。
予定どおり学校に到着し、とてもよい一日になりました。朝早くから準備をしてくださったお家の方々、ありがとうございました。
今日の昼休みは、わくわくタイムでした。
暑さ指数が高いこともあり、外での活動を控え、すべての班が教室内で活動しました。
リーダー探しやハンカチ落としなど、室内でも楽しめるレクで盛り上がっていました。
回を重ねるごとに、みんなの緊張が解けて、とてもよい雰囲気になっていると感じます。
今日は、5、6年生の委員会活動がありました。
蒸し暑いなかでしたが、どの委員会も自分たちの仕事にもくもくと取り組んでいました。
環境委員会 正門回りの清掃、階段下倉庫の整理を行っていました。
放送委員会 今後の活動の計画を立てていました。
ホームページ委員会 タイピングの速度を確かめていました。
保健委員会 各校舎のトイレの清掃をしていました。
掲示委員会 10月の掲示物の製作をしていました。
図書委員会 夏休み後、返却された図書の整頓をしていました。
児童会 運動会のスローガン募集のポスターを作成していました。
給食委員会 各自の反省や、各クラスへの連絡事項の確認をしていました。
体育委員会 グラウンドの環境整備を行っていました。
5,6年生の働きで、よりよい木刈小になっています。
今日は、避難訓練を行いました。
2校時、地震が発生し、実験中だった理科室から出火した想定です。
いつもとは違う経路で避難する学級もありました。
暑さ指数が高くなっていたので、安全主任、校長先生のお話は、教室へ戻った後にオンラインで聞きました。
今回は、どの学級も全員安全に避難することできました。
いつ、どこで起きても落ち着いて避難できるように、これからもしっかりと訓練をしていきましょう。
今日から、2学期が始まりました。校舎が、子どもたちの明るい声でいっぱいになりました。
1時間目には、始業式をオンラインで行いました。
はじめに、千葉ジュニア強化選手の紹介や、席書会の表彰を行いました。
次に、終業式です。
校長先生から、めあてをもって取り組むこと、困ったことがあったら校内のどの職員でも、どんな方法でもよいので相談すること、というお話がありました。
2時間目や3時間目には、もってきた作品を紹介したりレクをしたりして、交流をしているクラスがたくさんありました。
本日は,1学期終業式を行いました。
暑さが心配されたため,音楽室からオンラインで行いました。
はじめに,5月6月に行われた部会陸上大会,郡の陸上大会の表彰を行いました。
代表児童作文発表(3年生,6年生)
校長先生のお話
いよいよ夏休みが始まります。安全に気をつけて過ごし,9月,元気に会いましょう。
本日,大掃除を行いました。
自分の机をきれいにした後は,机を廊下に運びます。
机がなくなった教室の床を,きれいに水拭きをしました。
児童下校後には,職員でワックスがけを行いました。
とてもきれいな教室になりました。
今日は,56年生による委員会活動がありました。
活動の様子を,少しですがお伝えします。
廊下には,児童会のイベントで描かれたきかりんの似顔絵,掲示委員会が作成した7月の掲示物が飾られています。
校内が賑やかになっています。