3SUN太陽HP(vol.22)
2025年10月12日 13時31分10月12日(日)
運動会がありました。競技も応援も一生懸命な姿を見ることができて、感動しました。
今日のために練習してきた成果が120%発揮できていたと思います!
運動会を通して、子どもたちもひとまわり成長したと思います。
10月12日(日)
運動会がありました。競技も応援も一生懸命な姿を見ることができて、感動しました。
今日のために練習してきた成果が120%発揮できていたと思います!
運動会を通して、子どもたちもひとまわり成長したと思います。
10月8日(水)
運動会予行がありました。
どの子も頑張って参加している姿をみて、本番がますます楽しみになりました☆
10月3日(金)
全校集会がありました。
9月の始業式は暑熱対策のためリモートで行ったため、久しぶりに全校が一カ所に集まっての集会となりました。
学年の半分が終わり、本日通知表を配布しました。
後半も生活や学習に目標をもって過ごせるように、ご家庭でも話をしてみてください。
10月の生活目標は「安全に気をつけて生活しよう」となっています。
登下校中、浦幡公園を過ぎたあたりで、転倒し怪我をしてしまう子どもたちがいました。
路面が少しデコボコしていますので、安全な登下校の仕方についてお話いただけると助かります。
いよいよ運動会に向けて、練習が始まりました。
表現運動の練習では、4年生のおねえさん、おにいさんがお手本として前に立ってくれ、とっても頼もしかったです!
今週は音楽の様子をお届けします(^^)/
リコーダーでシの音をきれいに出せるように練習を重ねています。
真剣に先生の話を聞く姿が素晴らしいですね!
9月9日には栄養教室がありました。
ビタミンや食物繊維の働きについて知り、野菜を食べる大切さについて考えました。
週末に食べた野菜の量調べのプリントを持ち帰ります。お家の方からのコメントをいただく欄もありますので、ご協力お願いします。
9月1日2学期がはじまりました。
まだまだ暑さの残る中でしたが、元気に登校してきた子どもたちを見て、一安心しました。
2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。登校中の暑熱対策をしていただき、安全に登下校が行えるようにご協力お願いします。
9月の生活目標は「時間を守って生活しよう」です。
ご家庭でも、時間を意識できるような声かけをしていただけると学校生活に生きてくると思います。
7月18日(金)
1学期の終業式がありました。
気温が高く、安全性を考え、リモートでの終業式になりました。
明日から長い夏休みになります。楽しい夏休みにするために、特別な日以外は基本的生活習慣を守って生活できるようにしましょう。
また、計画的に宿題をすすめたり、難しかった学習を復習し、2学期からの学習に備えられるようにしましょう。
7月7日(月)
夏休み前最後の読み聞かせがありました。
いつも素敵な選書をしていただきありがとうございます。
3年生のどのクラスも、毎回楽しみにしています(^^)
6月30日(月)
歯科保健指導(ブラッシング指導)がありました。
乳歯や永久歯の違いや、正しい歯磨きの仕方を教えてもらい、染色液を使って、色のついたところを丁寧に磨いています。
暑い日が続いています。帽子をかぶるなど登下校中の暑熱対策をして、楽しい夏休みが迎えられるようにしましょう。
6月24日(火)
児童会が主催でカルタ大会が開催されました。
どの学年も真剣な表情で楽しく参加していました。
いつも楽しいイベントを考え、開催してくれてありがとうございます!!
6月27日(金)
リコーダー研修会がありました。
3年生から始まったリコーダーの学習について、穴を塞ぐコツや、笛の起源など、様々なお話をしていただきました。
色々な種類のリコーダーを使って、なじみある曲の演奏を聴かせてもらったり、みんなで息を合わせて楽しく演奏したりして、とても盛り上がりました。
この研修会を通じて、リコーダーに難しさを感じていた子も、演奏する楽しさを少しでも感じてもらえたらうれしいです(^^)
3年生も水泳学習が始まりました。
水泳の学習では、水に親しみながらも水辺の危険性についても学習していきます。
みんなでルールを守りながら楽しく学習していけるといいですね!
今週は気温が高かったのでシャワーも気持ち良く感じるくらいでした。
熱中症アラートが出る日もあり、気温の高い日が増えてきました。
水筒に入れる飲み物の量など、ご家庭でも相談してみてください。
社会科では、「市の様子」について学習しています。
教科書をもとに、市の土地の使われ方について調べて、学習を進めています。
算数科では、一億までの数の学習に取り組んでいます。生活の中で位の確認や、大きい数を読む活動を取り入れてもらえると、子どもたちの力になります。
6月2日(月)
6月の全校集会がありました。
校長先生からは、宮下文庫のお話がありました。
子どもたちのために、しっかりと活用していきたいと思います。
6月の生活目標は「健康や安全に気をつけて生活しよう」になっています。
運動・食事・睡眠など健康を保つための生活を心がけていけるといいですね。
また、6月2日~6月6日までの期間で、挨拶イイネ運動がありました。
すれ違う児童からの元気な挨拶が増えたように思います。このままいい挨拶を続けられる人が増えてくれたらうれしいです(^^)
5月27日(火)
3年生は市内巡りに行ってきました。
バスに乗り、印西市内をまわり、土地の使われ方を見学してきました。
双子公園では、印旛沼をみて「大きいー!」と歓声が上がっていました。
実際に見て学ぶことの大切さを感じますね。