3SUN太陽HP(vol.28)
2025年11月14日 16時30分11月10日
読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。
笑ったり、発見したことを言い合ったりしながら、楽しく読み聞かせを聞くことができました。
11月17日はドキドキ読書です。どの先生が読み聞かせに来てくれるのか楽しみですね☆
11月10日
読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。
笑ったり、発見したことを言い合ったりしながら、楽しく読み聞かせを聞くことができました。
11月17日はドキドキ読書です。どの先生が読み聞かせに来てくれるのか楽しみですね☆
11月4日(火)11月の全校集会がありました。
暑さも落ち着き、様々な活動のしやすい季節になりました。
学習、読書、スポーツ、様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
11月の生活目標は「友達に親切にしよう」です。
友達との関わり方、相手に親切にすると自分も気持ちが良いことを知ってほしいなと思います。
今週は休み時間の様子をお届けします\(^_^)/
10月29日
3年生の校外学習でグリコピアと清水公園にいってきました!
<グリコピア編>
残念ながら工場内は写真撮影禁止のため、撮影できず。。。
試食のアイスももらって食べました。
ある子から「作り方を知ったらもっとおいしく感じる!」と言う声があがり、みんな頷いていました。
国語科では、「話す・聞く」の学習に取り組んでいます。
友達と話し合い、学校の特別教室の絵文字を作っていきます。
司会や発言者に分かれて、友達に意見を伝えたり、新しい考えを提示したりと、一生懸命話し合っていて素晴らしいです☆
今回は給食の様子をお届けします\(^_^)/
給食当番は、みんなの給食を一生懸命配膳してくれます!
毎週の給食当番には本当に感謝です☆
どのクラスも、友達との食事を楽しみにながら給食を食べています。
10月12日(日)
運動会がありました。競技も応援も一生懸命な姿を見ることができて、感動しました。
今日のために練習してきた成果が120%発揮できていたと思います!
運動会を通して、子どもたちもひとまわり成長したと思います。
10月8日(水)
運動会予行がありました。
どの子も頑張って参加している姿をみて、本番がますます楽しみになりました☆
10月3日(金)
全校集会がありました。
9月の始業式は暑熱対策のためリモートで行ったため、久しぶりに全校が一カ所に集まっての集会となりました。
学年の半分が終わり、本日通知表を配布しました。
後半も生活や学習に目標をもって過ごせるように、ご家庭でも話をしてみてください。
10月の生活目標は「安全に気をつけて生活しよう」となっています。
登下校中、浦幡公園を過ぎたあたりで、転倒し怪我をしてしまう子どもたちがいました。
路面が少しデコボコしていますので、安全な登下校の仕方についてお話いただけると助かります。
いよいよ運動会に向けて、練習が始まりました。
表現運動の練習では、4年生のおねえさん、おにいさんがお手本として前に立ってくれ、とっても頼もしかったです!
今週は音楽の様子をお届けします(^^)/
リコーダーでシの音をきれいに出せるように練習を重ねています。
真剣に先生の話を聞く姿が素晴らしいですね!
9月9日には栄養教室がありました。
ビタミンや食物繊維の働きについて知り、野菜を食べる大切さについて考えました。
週末に食べた野菜の量調べのプリントを持ち帰ります。お家の方からのコメントをいただく欄もありますので、ご協力お願いします。
9月1日2学期がはじまりました。
まだまだ暑さの残る中でしたが、元気に登校してきた子どもたちを見て、一安心しました。
2学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。登校中の暑熱対策をしていただき、安全に登下校が行えるようにご協力お願いします。
9月の生活目標は「時間を守って生活しよう」です。
ご家庭でも、時間を意識できるような声かけをしていただけると学校生活に生きてくると思います。
7月18日(金)
1学期の終業式がありました。
気温が高く、安全性を考え、リモートでの終業式になりました。
明日から長い夏休みになります。楽しい夏休みにするために、特別な日以外は基本的生活習慣を守って生活できるようにしましょう。
また、計画的に宿題をすすめたり、難しかった学習を復習し、2学期からの学習に備えられるようにしましょう。
7月7日(月)
夏休み前最後の読み聞かせがありました。
いつも素敵な選書をしていただきありがとうございます。
3年生のどのクラスも、毎回楽しみにしています(^^)