【5年生】今週のチャレンジャー㉕
2025年10月7日 16時56分いよいよ今週の土曜日には運動会です!!
準備や練習も大詰めです。
全校練習では、応援合戦の練習をしました。
大きな声が出ています!!
応援団も練習を頑張っています!
朝練もあと少しです。
それでは!!
いよいよ今週の土曜日には運動会です!!
準備や練習も大詰めです。
全校練習では、応援合戦の練習をしました。
大きな声が出ています!!
応援団も練習を頑張っています!
朝練もあと少しです。
それでは!!
運動会まで2週間を切りました!
木刈タイムでは応援合戦の練習が始まりました。
赤組も
白組も
みんな大きな声で頑張って練習しています!
目指せ優勝!
目指せ応援団結賞!!
フレーフレー木刈!!!!!!!!!
運動会練習が始まりました!!
今年度は、組み体操とフラッグを行っていきます!
バランスをとるのが難しい、、!!
2人、4人技もあります!
頑張って練習していきましょう!!
来週はフラッグの様子をお見せします!
歯科ブラッシング指導がありました。
一生使う大切な歯。毎日磨いてずっと健康な歯でいたいですね!イタい歯にはならないように!
色をつけると磨けていない歯がよくわかるね!
自分の苦手な場所がわかったから、次からはそこをよく重点的に磨くように意識しようね!
応援団オーディションがありました。
たくさんの人が、希望してくれましたね。
応援団になれた人は、みんなの思いを背負って、なれなかった人も応援団よりもおおきな声で応援して、みんなで運動会を盛りあげていきましょう!!
夏休みが明け、徐々に活気が戻ってきました。
読み聞かせがありました。久しぶりの読み聞かせでしたが、みんなよく聞いていました。暑い中、読み聞かせに学校へお越しいただきありがとうございました。
身体測定がありました。身長は伸びていましたか?
これからもたくさん寝て、たくさん食べて、たくさん遊びましょう!!
たてわり活動もありました。
久しぶりに他学年と関わり、みんなちょっと緊張気味でしたが、楽しそうに活動してました。
2学期がはじまりました!!
2学期では、運動会やハートフル、駅伝大会にエコプロ等、様々な行事があります。
練習や準備に躓くこともあるかもしれません。1つ1つ協力して、乗り越えていきましょう!!
2学期もよろしくお願いいたします!!
印西市だけでなく、北総地区8市町で講師として働きたい、という方を募集しています。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。
なお、講師説明会が9月より実施されます。
11 月 29 日(土)は、印西市役所が会場となっております。
詳しい内容については下記のリンクをクリックしてください。
国語科「すいせんしよう町じまん」では、印西市にある施設や特産品について調べました。
まずは文章を組み立て、学級内で発表し・・
その文章から分かりやすく短くした文とともに、見やすいポスターに仕上げました。そしてそれを、3年生に向け発表しました!!
下見をしてまとめてくれた人もいたみたいです。
保護者のみなさまもご協力ありがとうございます。
最終日には全校集会を行いました。
陸上の大会で入賞した方、バレーのチームで全国出場を果たした方々が表彰されました。
おめでとうございます!!
夏休み前最後の週ということもあり、各クラスではお楽しみ会が開かれていました。
みんな楽しそうに過ごしていました。
すてきな夏休みをお過ごしください!!
生活習慣病予防検診の事後指導がありました。
血液の流れの違いも模型を使って説明していただきましたね。
生活習慣病になってしまうと、様々な病気を引き起こす可能性があります。
自分の生活を振り返ってみて、どうでしたか。
コーラ1本には、こんなに砂糖が含まれてしたんですね!!
ポテトチップスはこんなにハイカロリー・・・
規則正しい生活を心がけるといいですね。
家庭科では、池島先生をお招きして、整理整頓アドバイザーの授業がありました。
自分の道具箱やロッカーも整理しましたね。
続けられるように意識してください。
水槽が賑やかになり、学年のみならず、他学年から見物しにくる子どもたちがたくさんいます。
ぜひ学校にいらした際は、見に来てください!!
児童会のイベント『都道府県カルタ』が開催されました。
児童会の5年生も司会として来てくれましたね。
今回の対象は2年生と5年生。たくさん集まりましたね。仲良くカルタを楽しんだり、中には2年生と真剣勝負をしているグループもありました・・・笑
今年度も、プール開きをしました!!
天候も連日に猛暑に比べて少し日差しも落ち着き、絶好のプール日和でした。
1年ぶりという人も多く、まずはプールの目的、危険性を説明し、自分の身を守るための泳力を身に付けようという水泳学習を通してのめあてを確認しました。
いよいよ入水!!
やっぱり気持ち良いですね!!!
水慣れも楽しくできなたかな?
初回は一人一人の泳力を確認し、次回に向けて目標を決めました。
最後は流れるプールを作り、満喫した時間になりましたね。
残り4回も、安全に、楽しく学習しましょう!!!
自然の家で最後のご飯を食べました。
バイキング、みんな思う存分好きなものを食べてましたね!
美味しそうな顔、すてきです!!
ペタンクでは、チームで盛り上がりましたね!
ペタンクでミャクミャク。
退所式を終え、いよいよ学校へ。
この二日間で、たくさんのことを学びましたね。
楽しかったですか?
成長した姿を学校でも見せてください!
そして、今回の行事を支えてくれたおうちの人へのお礼と、思い出を伝えてくださいね!
2日目が始まりました。
朝食を食べ、午前の活動へ!!
2日目は、プラネタリウムやイニシアチブゲーム、ペタンクをしました。
カヌーですが‥
残念ながら、風が強く吹くとの予報もあり、中止になってしまいました。。
1番楽しみにしていたと話す子どももたくさんいて、ちょっぴりショックですが、気持ちを切り替えていきましょう!
プラネタリウムでは、4年生で学習した内容の話もありましたね!
イニシアチブゲームでは、パイプラインで大盛り上がり!
上手にお椀にビー玉を入れることができましたね!
お昼ご飯を食べて、最後のイベントを行ったらそろそろ帰校ですね!
夕食後、キャンプファイヤーをしました。
火の神が舞い降り、火を灯してくれました。
キャンプファイヤーのスタートです!!
マイム・マイムで踊り、各クラスのキャンプファイヤーのレク係が考えてくれたレクをしました。
徐々に暗くなり、クライマックス。
最後はジンギスカンで大盛りあがり!!
お風呂に入って就寝です。
部屋ではそれぞれの役割を全うしながら過ごしています。
ゆっくり寝て、明日に備えましょう!!
今日は大きな怪我なく過ごせましたね。
ラスト1日、自律と自立を目指し、すてきな活動にしましょうね!!
お昼ごはんは、待ちに待ったバイキング!!
みんな好きなものを食べれる量よそっていました。
バランスよく食べてね・・・?
美味しそう・・・
はやく食べたいなぁ・・・
午後の活動をしました。
「火起こしの達人」以外にも、ウォークラリーや七宝焼をしました。
ウォークラリーでは、迷子の班は0!!安心しました(^o^)
七宝焼では、自分で考えたデザインを決めて、世界に1つだけの七宝焼を作りました。
夜ご飯では、ハムカツがなくなり、フライドチキンに変わりました(゚д゚)!
争奪戦が行われていましたね(;^ω^)
夜はいよいよキャンプファイヤー!盛り上がりましょう!!