6年生

率先垂範6年生!

2025年10月9日 17時18分

水曜日に運動会予行練習がありました!

係の仕事に自分の競技に応援・・・昨年までとは違い大忙しの6年生。忙しさの中でもみんなの一生懸命さが伝わってくる素敵な予行練習でした。

予行の結果は総合優勝が白組!応援団結賞が赤組!本番はどうなるのでしょう・・・ドキドキ

天気が心配されますがみんなのやる気とパワーで雨雲を吹き飛ばしてください!!!!

DSC03093DSC03087DSC03091IMG_9410IMG_9411

率先垂範6年生!

2025年10月3日 18時03分

今週から木刈タイムの応援練習が始まりました。また、休み時間には開閉会式の練習、リレーの練習や係での動き、そして裏では修学旅行も動き始めているという大いそがしの6年生でした。

P1010803P1010783

P1010872P1010878P1010871DSC03047DSC03046DSC03064

スローガンも決まりました。6年生の習字の達人が書いてくれたんです!かっこいい!

今週で前期が終わりました。小学校生活最後の1年も半分終わりです。さみしいような気もしますが、6年生はここから!運動会に修学旅行、まだまだイベント盛りだくさんです。卒業式に向けて自分にできることを探して成長していきましょう!

率先垂範6年生!

2025年9月26日 16時32分

今週から運動会練習期間が始まりました。

応援団の朝練スタートです。団長を中心に練習を進めています。事務のあの先生からポンポン講座がありました。

DSC03022DSC03021

金管部もハートフルコンサートに向けて毎朝練習しています。難しい指遣いも頑張っています!

P1010761P1010760

5年生と合同での表現練習も始まりました。フラッグと組み体操、集中して頑張っています!

P1010767P1010763

率先垂範6年生!

2025年9月18日 18時21分

今週は3日間短縮日課だったのであっという間に感じました!

火曜日に今年の運動会の応援団を決めました。気合いのこもった決意表明、真剣に聞くみんなの表情がとっても素敵でした。

応援団長発表後、音楽室で初めて学年全体で「ゴーゴーゴー」を歌いました。気合いの入った歌声(?)応援(?)耳がびりびりしました!

DSC02976

DSC02977

率先垂範6年生!

2025年9月12日 10時39分

今週から運動会週間ということで6年生は赤白分け、リレー選手決めのための100mタイム測定、応援団オーディションを行いました!

100m測定のようすです。6年生、さすがのかっこいい走り!

DSC02891DSC02894

小学校生活最後の運動会、どちらの色になるかドキドキです♥♡♥♡

発表時は謎の「おおぉ~~」とか「赤だろ!いや、白だろ!」という予想合戦(笑)

各色優勝目指してこれからの練習頑張っていきましょう!

木曜日には応援団オーディションがありました。応援団として全校を引っ張りたい、盛り上げたいという熱い気持ちをもって全力でチャレンジしてくれました。応援団として選ばれた人たちには今以上にどんなことにも率先垂範で取り組んでほしいです。

率先垂範6年生!

2025年9月5日 16時32分

夏休みが終わり2学期が始まりました!

久しぶりにみんなに会えて楽しかったです!

暑さのためリモートでの始業式でした!

DSC02856

来週は運動会の赤白決め100m走、応援団選考があります。

ドンドン忙しくなりますね!

体調管理をしっかり行い、来週からも頑張りましょう!!

率先垂範6年生!

2025年7月18日 14時00分

今日で1学期が終わりました!

毎日が濃かった4ヶ月間、みなさんはどう成長できたでしょうか?

今日の終業式は暑さのためリモートで行いました。久しぶりのリモートでしたが、集中して参加できている人がたくさんいましたね!卒業式に向けて座礼、しっかりみにつけていきましょう!

表彰では陸上大会で活躍した人たちがたくさん名前を呼ばれました。また、代表作文でも6年生としてしっかり1学期を振り返り立派に発表することができました!

P1010689P1010690

火曜日には児童会イベント「あっちむいてほい大会」がありました。1・2年生に負けじと全力であっちむいてほい!全力で楽しむ姿素敵です✨✨

P1010674P1010676

さあ、44日間のなが――――――――――――――い夏休みが始まります。とにかく安全・健康第一で楽しく実りのある時間にしてください!

9月1日に全員そろって元気な姿を見れることを楽しみにしています!

DSC00615

率先垂範6年生!

2025年7月10日 13時08分

今週の月曜日に陶芸教室がありました。2時間かけてオリジナルの陶芸品を作りました。

プロの陶芸家の方を招いての作品作り!それぞれ個性が出ていましたね✨

DSC02818DSC02821P1010657DSC02830DSC02838P1010667

さぁ、夏休みまで残り1週間!最後まで気を抜かずがんばりましょう✨✨

率先垂範6年生!

2025年6月30日 13時51分

先週の金曜日に国会議事堂と科学技術館へ校外学習に行ってきました!

とんでもない激混みの中でしたが、楽しく学ぶことができました☺

行きのバスでは各クラスバスレクを楽しみました♪歌ったりクイズをしたりガイドさんのように案内したり・・・個性が出ていましたね✨

DSC02556DSC00568P1010433

国会議事堂に到着!予定より遅れてしましましたが中をぐるっと回り見学しました。有名な空座や御休所、都道府県の木など見所たくさんでしたね!

DSC02577DSC02574DSC02596P1010466P1010483

午後は科学技術館へ移動!限られた時間でたくさんのブースをまわりました!班のメンバーと仲良く協力して行動できていましたね✨

DSC00579DSC00596DSC00597DSC02612DSC02628DSC02625P1010510DSC00580DSC02614

科学技術館ではお楽しみのお弁当タイムがありました!お家の方に感謝していただきまーす!

DSC02602DSC02609DSC02606

帰りのバスではおやつを食べたり映画を見たり寝ていたり・・・

全員元気に帰ってくることができました!

マナーを守り、自分たちで時間や次の行動を意識して動く。しっかりできたでしょうか?

次は秋の修学旅行です。今回の校外学習よりももっと遠く、もっと長い時間をみんなで過ごします。それまでに日々の学校生活、まだまだ意識して変えられるところありますよ!がんばっていきましょう!

率先垂範6年生!

2025年6月20日 08時53分

今週はプール開きがありました!いよいよ小学校生活最後の水泳学習開始です。6年生として学校のためにプールサイドを掃除してからおよそ1ヶ月弱、待ちに待ったプールです✨✨

1年ぶりにプールに入る!という人もたくさんいました。初回はみんなで流れるプールを作ったり、波を作ったり、宝探しをしたり・・・と楽しく活動しました。来週からのプールも楽しみですね😁

P1010284P1010285P1010289P1010294

水曜日には邦楽体験としてお箏を演奏しました。各クラス2時間ずつたっぷり教えていただきました。最後にはグループごとに「さくらさくら」を合奏しました。七七八~♪七七八~♪

DSC00524DSC00541DSC02519DSC02507P1010302P1010337

来週は待ちに待った校外学習!卒業アルバル用の写真撮影もあるので暑さにやられず体調管理しっかりして元気に登校しましょう!

率先垂範6年生!

2025年6月12日 14時21分

先週・今週の出来事を一気におさらい号!

先週は全校集会や郡の陸上大会、1年生へのPC授与式、校内授業研究会がありました。

P1010037P1010034

指揮・伴奏、委員会の仕事で活躍しています✨

IMG_0135IMG_0172

木刈小の代表として、5年生とともに堂々と戦ってきました🔥🔥

DSC00468DSC00471DSC00472P1010145

みんな優しいお兄さんお姉さんの顔になっていますね😍電源の付け方や写真を撮る練習をしました📷

DSC00483DSC00482

6-2で国語の授業研究会がありました。木刈小を良くするために最高学年としてできることをそれぞれの立場から考えました🤔

さて、今週はクラブ活動、読み聞かせ、わくわくタイムがありました!

DSC02472DSC02473

どんな本を読み聞かせしてもらったんでしょう?

DSC02488DSC02489

水曜日は残念ながら雨☔どのチームも中で遊びました!

来週からプールが始まります!楽しみですね~~!!

率先垂範6年生!vol.5

2025年5月30日 15時16分

今週は第一回クラブ活動がありました!6年生は優先した希望したクラブで活動することができます。みんな楽しそうにやっていました!

また、木曜日には授業参観、引き渡し訓練がありました。6年生になってからの学校でのようすをみてもらう初の機会だったので緊張した人も多いのでは??どのクラスも図工で作成した1年生向けの紙しばいを発表しました。どのチームもオリジナリティあふれる内容でおもしろかったですね✨

木曜日に児童会イベントきかりんぬり絵大会がありました!1・2年生に優しくアドバイスをしながら一緒にやる姿、すてきでしたね!プールの時期になったらみんなのぬってくれたイラストをかざりつけるのでお楽しみに♪

P1010017P1010016P1010018P1010013

率先垂範6年生!vol.5

2025年5月23日 17時17分

今週は陸上壮行会からスタートでした。

冬から練習を続けていた陸上部の全員が全校の前で練習の成果を発揮することができました。

P1011269P1011271P1011272P1011274P1011276P1011278P1011279P1011282P1011285P1011284P1011287P1011293P1011300P1011302

水曜日には選手は競技場でライバルたちと戦ってきました。

P5210107

学校組はプール掃除に千羽鶴作成に大忙し💦

P1011310P1011311P1011316P1011325

みんな猛暑の中それぞれの場所で頑張りました!疲れていると思うのでしっかり土日で元気をチャージしてまた来週も頑張りましょう🔥🔥

率先垂範6年生!vol.4

2025年5月16日 11時37分

今週は3クラスとも調理実習がありました🍳

今回は「野菜炒め」を作ります!丁寧に野菜を切ってフライパンで炒めます。塩をかけすぎてしょっぱーい!となっていた人がいたとかいなかったとか・・・(笑)

ぜひお家でも作ってみてくださいね😍

DSC02384DSC02397

理科ではジャガイモの葉にデンプンはふくまれているのだろうか?!という実験を行いました。日光の当たり具合でちがうのかな~?アルミホイルで日光をさえぎってみようかな~🤔

DSC02425DSC02420

1年生の5時間授業は始まったので、そうじを一緒にできるようになりました!ぞうきんはこうやってしぼるんだよ!拭くときはこうだよ!一緒に机運ぼう!優しい声かけがたくさん聞こえてきてとても暖かい気持ちになりました☺来週からもよろしくね!6年生✨✨

DSC02430DSC02432DSC02429DSC02436

率先垂範6年生!vol.3

2025年5月9日 15時56分

いつの間にか5月に入りました。6年生が始まって1ヶ月が経ち、最高学年としての学校生活にも慣れてきたのではないでしょうか?

先週第一回全校集会がありました。6年生は今月の歌の指揮、伴奏を担当します。今回は代表の人が指揮をしてくれました。大きな声で元気よく歌う姿、かっこよかったです!

DSC05939

水曜日には不審者対応避難訓練がありました。各クラス素早くバリケードを作り安全を確保しました。自分の身を守るための最善の行動を考え、落ち着いて行動できるようにしたいですね。

DSC02359DSC02358