5年生、初めての体育【HP委員会5年3組】
2025年5月28日 07時34分5年生初めての体育が始まりました!
最初の体育は、サッカーでした。まだ初めなのでチームができても、あまり馴染めませんでした、
だけれどだんだん慣れてきてチームに馴染めるようになり、元気に楽しく活動ができるようになりました。
5年生初めての体育が始まりました!
最初の体育は、サッカーでした。まだ初めなのでチームができても、あまり馴染めませんでした、
だけれどだんだん慣れてきてチームに馴染めるようになり、元気に楽しく活動ができるようになりました。
陸上大会は、5月21日に行われました。選手全員が頑張りました。その結果、なんと、6年生の男子が1000mで1位を取りました。努力が実ったんですね。木刈小学校は今年も郡大会に行く人がいます。惜しくも郡大会に行けなかった人もいますが、次は「絶対に郡大会に行くぞ。」と思っている人もいるかも知れません。郡大会に行く人達、頑張ってください。郡大会、勝ってください。
5年生6年生は、5月の大会に向けて、朝練を頑張っています。
種目は、長距離 100m走
ハードル はばとび たかとび (リレー各学年男女5人ずつ)
の5つから選んで、選手になれるように頑張って練習します。
ちなみに僕たちは、はばとびと100mです。
陸上競技大会は5月21日(金)、6月3日(火)です。
今年から雨の日も練習が開始しました‼️
・リレーの選手=体育館・100m走=ビック廊下(2階)
・中距離=2階多目的室・高跳び=体育館左側
・幅跳び=体育館右側・ハードル=体育館入口側です。
学校を歩いていたとき、スリッパをきちんと揃えている人を見つけました。
一足一足がしっかりと並び、整っていました。
その光景から、使う人への思いやりが心深く伝わってきました。小さなことですが、とても大切な心配りだと感じました。スリッパが整っているだけで空間がきれいに見えます。
また、スリッパが整っていると、訪れる人の気持ちも自然と引き締まります。
私自身も見習い、みなさんもスリッパだけではなく他のことにも気を使ってほしいと、心から思いました。これからは、こうした小さな行動を大切にしていきましょう。
6年生になると活躍の場が一気に増えるのでいっぱい活躍したいです。例えば、運動会やワクワク委員会などで特に活躍したいです。そして、下級生の手本になれるような6年生になりたいです。