4年生

アイリスHP㉕

2025年11月14日 16時06分

印西ゆめ太鼓の方々に来ていただき、太鼓の体験をしました。様々な種類の太鼓に触れることができ、とても楽しく活動していました。

DSC04021

DSC03981

DSC01428

DSC01479

DSC01467

DSC01465

体験後には、「音の違いに驚いた」「楽しかったからまたやりたい!」など様々な感想を言っていました。パラスポーツ体験に続き、貴重な体験ができて良かったですね。

アイリスHP㉔

2025年11月7日 17時02分

パラスポーツ体験でゴールボールをやりました。

順天堂大学の学生の方が優しく教えてくださり、楽しみながら体験することができました。実際にアイシェードをつけてやってみると難しいと感じる児童が多く、パラリンピックでプレイする人たちはすごいな~という感想をもっていました。

DSC03852

DSC03869

DSC03873

DSC03144

DSC03125

DSC03134

総合の学習でパラリンピックについて調べているので、実際に体験して学んだことを生かしていきましょう。

アイリスHP㉓

2025年10月31日 17時32分

DSC01280DSC01286DSC03747DSC03738

今週は3クラス合同でシャトルランを実施しました。

3人1組になり、お互いに測定をしました。

ただ、測定するだけでなく、「頑張れ~!」「次からスピード上がるよ~!」と

声を掛け合っているのが印象的でした。

理科の学習では筋肉の学習の導入で、腕相撲をし、大いに盛り上がりました!!

来週は、パラスポーツ体験に太鼓の体験会もありイベント盛りだくさん!

楽しみながら学んでいます!

アイリスHP㉒

2025年10月24日 18時38分

23日に認知症サポーター養成講座を受講しました。

普段とは少し違う雰囲気の学習を、子供たちは楽しんでいました。

DSC01199

DSC01192

DSC01202

図工の学習では、のこぎりを使って板を切り、組み合わせる作品を作っています。約1年ぶりに使うのこぎりに苦戦している様子もありましたが、慣れてくると上手に切っていました。

DSC01222

DSC01227

DSC01230

24日には、校内授業研修会がありました。

DSC01241

DSC01247

DSC01238

DSC01248

アイリスHP㉑

2025年10月17日 18時01分

4年1組に教育実習生の先生が来ました!

DSC03550

DSC03562

道徳で木刈小の歴史についての授業をしました。木刈小の卒業生だからこそ伝えられることもあり、子どもたちも木刈小の歴史について実感することができました。

国語では、「ウミガメの命をつなぐ」の学習をしています。タブレットを使って、友達と話し合い、学びを深めました。

DSC03555

DSC03558

アイリスHP⑳

2025年10月12日 14時45分

運動会を行いました。それぞれ「嬉しかった!」「悔しかった、、」「楽しかった!」など様々な思いがありましたが、全力で頑張る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。

DSC03070

DSC03075

IMG_0001

IMG_0004

IMG_0009

IMG_0031

IMG_9726

IMG_9735

みんな良い表情です!運動会練習から当日まで本当によく頑張りました!

アイリスHP⑲

2025年10月3日 16時10分

DSC03042

DSC03044

本日は、前期の終業式でした。校長先生や、安全担当の先生の話を真剣な態度で聞いている姿がありました。

DSC03033DSC01092DSC03470

運動会で着る衣装に、1人1人背文字を書きました。命が吹き込まれたこのハッピを着て踊る、当日が楽しみです!

アイリスHP⑱

2025年9月26日 16時05分

今週から運動会の練習が始まりました!

DSC02994

DSC02995

DSC02998

DSC02999

DSC03000

3・4年生の表現は、ソーラン節!低く構えてかっこよく踊れるように頑張っています。

DSC03001

DSC03002

DSC03003

団体競技は台風の目!初めてやる子たちがほとんどで、コーンを回ることに苦戦していました。

来週からもがんばりましょう!

アイリスHP⑰

2025年9月22日 16時21分

19日に千葉方面に校外学習に行ってきました!

遊覧船に揺られながら、近辺の工場を見学しました。

DSC00918DSC02925

DSC00920

鳥さんも一緒に。

DSC00922

千葉市科学館に移動しグループごとに見学しました。

DSC01033

DSC00991

DSC01010

DSC02964

みんな楽しみお弁当♪

DSC01011

楽しみながら学べました。次は運動会!

アイリスHP⑯

2025年9月12日 14時07分

運動会に向けてリレーの選手を決めました。みんな最後まで一生懸命走りきることができました。

DSC02883

DSC02886

DSC02890

DSC02889

運動会の徒競走もがんばりましょう!

水曜日には、久しぶりのわくわくタイムがありました。

DSC02896

DSC02898

楽しく活動することができました。次のわくわくタイムも楽しみですね!

また、食育の授業もありました。なぜ朝食はしっかり食べないといけないのか理由がわかりましたね。学んだことを生かして朝ご飯や生活を見直しましょう!

DSC02900

DSC02904

アイリスHP⑮

2025年9月5日 16時12分

楽しい夏休みが終わり、新学期がスタートしました。

DSC02848

始業式は、各教室でリモートで行いました。校歌も元気な声で歌い、良い姿勢で参加することができました。

登校初日には、「夏休みの思い出すごろく」をやりました。すごろくを進めてくと夏の思い出について話す場面や友達とハイタッチをする場面が出てきます。久しぶりに会う友達と笑顔で楽しく活動することができました。

DSC02851

DSC03165

DSC03163

2日目からは6時間授業が始まり、集中力を取り戻しながら頑張りました。

DSC00806

DSC03193

DSC02875

来週からも頑張りましょう!!

アイリスHP⑭

2025年7月18日 13時42分

プラネタリウムの見学に行きました。

DSC02830

DSC02833

星を見ただけで方角がわかるということや、星の動き、星座など様々なことについてきれいな星空の中で説明していただきました。子どもたちの表情や反応からとても楽しんでいる様子が伝わってきました。

児童会イベントで「あっちむいてほい」をやりました。

DSC00725

DSC00727

次の児童会イベントも楽しみですね!

DSC02843

ドキドキのクラス替えから始まった1学期は、新しいクラスの友達と一緒に遊んだり勉強したりして楽しく過ごしました。また2学期元気に会いましょう!

アイリスHP⑬

2025年7月11日 16時38分

4年生最後の水泳の授業で着衣泳を行いました。

DSC02790

DSC02796

DSC02808

DSC02822

DSC02811

DSC02815

DSC02809

合い言葉は「浮いて待て」でしたね。川や海へ行った際には十分に気を付けましょう。

アイリスHP⑫

2025年7月4日 16時32分

社会科の学習で、クリーンセンターへ見学に行きました。

DSC03085

DSC03094

DSC00656

DSC03095

DSC00670

DSC02778

DSC02774

DVDを見て、自分たちが捨てたごみの行方について学んだり、施設内を見学させていただいたりしました。印西市の1日に出るごみの量にも驚いていました。ごみを分別することの大切さも学んだので、私たちにできることをこれからしていきましょう!

アイリスHP⑫

2025年6月27日 16時42分

児童会イベントで「都道府県カルタ大会」を行いました。

3・4年生の希望者が集まり、仲良く楽しくカルタを取り合いました。

DSC02754

DSC02755

DSC02756

DSC02757

DSC02758

DSC02759

DSC02760

4年生では社会科で都道府県を勉強します。47都道府県を覚えられるようにがんばりましょう!!