~2こ2こ えがお~
2025年11月14日 15時11分みんなが、お楽しみにしていた町探検がありました。1回目は中止になってしまったので、今回が
初めてです😄普段は見られないような場所を詳しく説明してもらい、とても貴重な機会でした!
町探検にご協力してくださった、保護者のみなさま、ありがとうございました。
みんなが、お楽しみにしていた町探検がありました。1回目は中止になってしまったので、今回が
初めてです😄普段は見られないような場所を詳しく説明してもらい、とても貴重な機会でした!
町探検にご協力してくださった、保護者のみなさま、ありがとうございました。
今週から11月になり全校集会がありました。
来週の町探検に向けてグループで集まりました。一回目が中止だったので、いろいろ準備します😄
今週はハートフルコンサートの壮行会がありました。リモートで教室で5年生の歌声と
金管部の演奏を聴きました😄
5年生になって、歌ったり演奏したりすることが楽しみになりました!
金曜日は1年生の重機体験学習を教室から眺めました🚒
大きな車に大興奮でした!
~その他~
今週は、2年1組が学級閉鎖でした・・・😷
2組は元気でした!来週はみんなが元気に登校できるといいですね!
今週は、2年生が生活科の学習で作った「おもちゃ」を1年生に遊ばせながら発表する
おもちゃ大会を開催しました!1年生がとても楽しんでくれていて2年生は
とても嬉しそうでした😄
今日は運動会がありました!
徒競走やダンス、玉入れ頑張りました😄
今週から朝の木刈タイムに、応援練習が始まりました!
5、6年生の応援団が中心となり、みんなで頑張っています📣
また、運動会のダンスで使う、鈴とバンダナを配りました!みんな大興奮です🕺
10月3日から後期になり、全校集会がありました。
今週から運動会練習が始まりました!ダンスがかわいいです!運動会が楽しみです😎
図工や生活で工夫していろいろな物を作っています!
図工の学習では、きれいな色水を作りました!絵の具と水の量の配分が難しく、試行錯誤して作っていました!
ながい夏休みが終わり、2学期が始まりました!防災週間なので、暑さ対策をしながら避難訓練を行いました!
2学期の最初の生活の授業では、おもちゃ遊びをします!どんな物を作ろうか、みんなの目が輝いていました😎
いよいよ夏休み!
夏休みが近づいて、みんなそわそわしている1週間でした😎
児童会イベントであっち向いてホイ大会がありました!
みんな楽しく参加しました😄
終業式は暑さ対策のためリモートで行いました。今までは当たり前に行っていたリモートが、
児童にとってめずらしくとても不思議でした。
また、レクをしてみんなで楽しみました!よい夏休みを!
今週は読み聞かせがありました。おもしろい絵本をよんでいただき盛り上がりました😎
人権教室がありました。友達に対して言う「言葉」や「関わり方」などを学びました。
これからの生活にいかせるようにしたいです。資料をおうちに持って帰っているので、ぜひみてみてください。
また、みんな楽しみな着衣泳がありました。小学校生活で最初の着衣泳。服が濡れた時の気持ち悪さや重さにみんなびっくりしていました。「浮く」ことの大切さを学び、浮く練習をしました。
今週は食育の授業がありました。バランス良く食べる大切さについて学びました。
これからは、好き嫌いをせずに食べたいと言っていました😄
給食でも、なるべく野菜を食べたり、食器にご飯粒を残さず食べようとする児童が増えてきました!
生活科の学習では、校庭でお花や実、生き物やつるつるしたものなどを探しました。
ゴーヤの葉っぱの匂いや、キャベツの青虫などを細かく観察しました😶
また、教室で発芽させた落花生を学校の畑に植えました!大きくなるのが楽しみです。
児童会イベントで都道府県カルタがありました。5年生と2年生は一緒にやりました。
5年生よりも多く集めることができる2年生もいました👏
みんなが楽しみにしていたプールが始まりました!!
今週は絶好のプール日和!みんなルールを守って楽しく入りました🏊
今週の月曜日に1組と2組に合同レクを行いました!タイヤじゃんけんや転がしドッジボール、鬼ごっこをみんなで楽しみました!
また、月曜日に学校に来ると野菜の元気がなくなっていました・・・
お水の大切さを学びました。
水曜日にはわくわく活動があり、リーダーさがしなどを楽しみました。
先週植えた落花生から芽がでました!芽のでかたに、みんな驚いています😎