10月25日(土)木刈にあるフレンドリープラザで行われた「フレンドリープラザ祭り」で、本校金管部が演奏させていただきました。


「木刈小学校校歌」と「上を向いて歩こう」の2曲を演奏しました。観客の前で演奏するのは、初めてです。
お客さんとの距離が近く緊張した様子でしたが、練習以上のよい演奏ができました。大きな拍手をもらい、子どもたちも自信をもったようです。
次は27日(月)の壮行会、そして29日(水)のハートフルコンサート本番です。残りの時間を大切に、練習を重ねていきます。
本日より運動部の活動がスタートしました。
活動の様子をお伝えします。



明日からはチームに分かれての練習が始まります。
目標に向かって練習を頑張ってください。応援していますよ~
また、6月から開始していた金管部も、ハートフルコンサートがいよいよ来週に迫ってきました。毎日、体育館で朝練習をしています。

日に日に全体の音がそろい、素敵な音楽になってきています。土曜日には、フレンドリープラザ祭りに参加します。
今週の10月20日(月)~10月24日(金)の期間に赤い羽共同募金活動を行っております。
児童会の皆さんが中心となり、木刈小学校の正門前で「赤い羽募金にご協力をお願いします。」と呼びかけをしています。
本日募金活動の折り返しを迎えましたが、多くの人が募金に協力してくれました。
募金活動に参加してくれた皆さんありがとうございます!
【募金活動の様子】


募金活動は残り2日です。
児童会のみなさん、引き続き呼びかけをお願いいたします!
体育館で5年生が、ハートフルコンサートの練習をしていました。


ステージへの入り方、出方の動きを確認していました。
合唱はもちろんですが、コンサートをスムーズに進めるためには、動き方の練習も重要です。いよいよ来週が本番です。まずは、月曜日の壮行会が楽しみです。
10月12日(日)運動会を開催しました。





子どもたち一人一人が、自分の力を精一杯出し切った運動会でした。
本日6時間目、運動会前日準備を行いました。
係の最終打合せを行い、後半は外で会場の準備をしました。


遊具にテープを巻いて使えないようにしたり、地面の石を拾ったりと、会場を整えました。
整ったグラウンドで、気持ちよく運動会ができそうです!!
本日、運動会の予行練習を行いました。とても良い天気の中、実施することができました。





みんな、自分の出番の時はもちろん、席に座っているときも一生懸命に応援していました。
本番は土曜日の予定です。今日の予行を生かし、素晴らしい運動会にしていきましょう。
本日、全校集会を行いました。

校長先生からは、「力を合わせて励まし合い、思い出に残る運動会にしましょう。」「あゆみが渡されるので、できたところは力をさらに伸ばし、もう一歩のところはこれから頑張っていきましょう。」というお話がありました。
全校集会の後には、先日雨で中止となった運動会全校練習の内容を一部、行いました。
運動会への気持ちが高まってきましたね。

校長先生のお話にもあったように、今日は前期通知表配付日です。廊下で「あゆみ」を渡している学級もありました。


これからの学習にいかしていきましょう。
図書室前の掲示物がリニューアルしました!
SSSさんが作ってくれました~
少し離れた場所から見ると、立体的に見えるんです!すごい。
ぜひ!とおりかかった際にみてください。きっと驚きます。

運動会練習が始まっています。
本日、4時間目は高学年が体育館で練習をしていました。


4人組や5人組で組み体操の技を行っています。高学年らしく、お互い声を掛け合っていました。
本番が楽しみです。
今日は、4年生の校外学習でした。
はじめに、千葉港です。遊覧船に乗り、海上から港の様子を見学しました。



船から下りた後、昼食まで時間があったので、さんばしひろばでおやつタイムです。


エネルギーを補給した後、千葉市科学館へ向かいました。



様々な展示物で遊ぶ中で、科学についてより知ったり疑問をもったりすることができました。途中でしっかりお弁当も食べました。
予定どおり学校に到着し、とてもよい一日になりました。朝早くから準備をしてくださったお家の方々、ありがとうございました。
今日の昼休みは、わくわくタイムでした。
暑さ指数が高いこともあり、外での活動を控え、すべての班が教室内で活動しました。



リーダー探しやハンカチ落としなど、室内でも楽しめるレクで盛り上がっていました。
回を重ねるごとに、みんなの緊張が解けて、とてもよい雰囲気になっていると感じます。