職員室

職員室通信~オアシス~⑳

2025年6月17日 14時45分

本日、第1回クリーンデーが行われました。

猛暑の中、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

おかげさまで、グラウンド周りがとてもきれいになりました。

【クリーンデーの様子】

IMG_4871

IMG_4867

IMG_4868

IMG_4870

IMG_4874

第2回クリーンデーもどうぞよろしくお願いいたします。

職員室通信~オアシス~⑲

2025年6月16日 16時43分

今日は,木刈小学校のプール開きでした!

DSCF0152DSCF0153

トップバッターは,6年生です。プールに入るのは1年ぶりという児童もおり,流れるプールをつくったり波を作ったりなどして,水慣れを行いました。日差しはとても強かったですが,水の中は冷たかったようです。

3・4時間目には,4年生がプールに入っていました。今週天気が良ければ,全学年が入る予定です。楽しみですね。

職員室通信~オアシス~⑱

2025年6月11日 16時22分

本日,わくわくタイムが行われました。

残念ながら雨だったので,各教室で楽しみました。いす取りゲームや爆弾落とし,ビンゴ,リーダーさがし,なんでもバスケットなどをして楽しんでいました。

DSCF0140DSCF0142DSCF0145DSCF0148DSCF0150

職員室通信~オアシス~⑰

2025年6月9日 15時45分

熱中症予防戦隊 まもるンジャー、出動!

じめじめした日本の夏に、木刈っ子たちの笑顔と元気を守るため、熱中症予防戦隊まもるンジャーが悪!?の「ねっちゅうしょう」に立ち向かう!個性の光る6人のメンバーを紹介するぞ!

ひよけレッド

まもるンジャーの頼れるリーダー、ひよけレッド!太陽の光を跳ね返す特殊な素材でできた帽子と服で、直射日光からみんなを守る。彼のモットーは「太陽よけたら、笑顔増える!」。

IMG_4850

すやすやパープル

みんなの睡眠をサポートする、すやすやパープル!彼は夜更かしや寝不足で体がバテてしまわないよう、質の良い睡眠を促す。魔法のアイマスクと快眠アロマで、みんなを夢の世界へいざなう。

IMG_4853

パワーピンク

元気いっぱいのパワーピンク!彼女は、バランスの取れた食事の重要性を伝える食育担当だ。栄養満点のご飯をしっかり食べて、熱中症に負けない強い体をつくるようみんなに呼びかける。彼女の周りにはいつも美味しそうな匂いが漂っている。

IMG_4851

やすらぎグリーン

みんなの心を癒すやすらぎグリーン。彼は涼しい場所での休憩やリラックスタイムの重要性を訴える。彼の周りにはいつも心地よい風が吹いている。

IMG_4855

ごくごくイエロー

水分補給のプロフェッショナル、ごくごくイエロー!彼女は、喉が渇く前にこまめに水分を摂ることの重要性を教えてくれる。いつでもどこでも水筒を持ち歩き、みんなに「ごくごく飲んで、元気チャージ!」と声をかける。

IMG_4852

ひやすぞブルー

体を冷やすスペシャリスト、ひやすぞブルー!首元や脇の下、足の付け根など、効果的に体を冷やす方法を熟知している。彼のクールミストは、どんなに熱くなった体もあっという間にクールダウンさせるぞ!

IMG_4854

IMG_4848

まもるンジャーは、それぞれの得意技を活かして、熱中症からみんなを守るために日々奮闘しているぞ!今年の夏も、彼らと一緒に元気に乗り切ろう!

職員室通信~オアシス~⑯

2025年6月9日 14時45分

本日、読み聞かせボランティアによる読み聞かせが行われました。

第2回目は上学年(4年生、5年生、6年生)とあすなろ学級です。

【読み聞かせの様子】

IMG_4838IMG_4839IMG_4840IMG_4841IMG_4842IMG_4843IMG_4844IMG_4845IMG_4846IMG_4847

読み聞かせで読んでくれた本を図書室にて紹介しています。

図書室に立ち寄った際にぜひ!見てください!

次はどんな本に出会えるかな~お楽しみに~

職員室通信~オアシス~⑮

2025年6月9日 12時47分

6月8日,本校を会場に「木刈小学校区防災訓練」を開催しました。

はじめに,大きな地震の発生を想定した,避難所の立ち上げの訓練です。

一人一人を受け付けし,地区ごとに人数を把握します。トイレの設置や炊き出しの準備も行っていました。

DSCF0091DSCF0101

その後,消防署の方も合流し,消火器体験,煙体験,AEDの使い方や担架での搬送の仕方なども教えていただきました。

DSCF0107DSCF0111DSCF0112DSCF0113

職員室通信~オアシス~⑭

2025年6月6日 16時13分

本日,第一回校内授業研究会が行われました。

北総教育事務所や印西市教育委員会の先生方に,授業を見ていただきました。

DSCF0090

児童下校後には,よりよい学習のためにはどのようにしたらよいか,全員で話し合いました。来週からの授業に生かしていきます。

職員室通信~オアシス~⑬

2025年6月2日 16時00分

本日の委員会活動の様子を紹介します。

活動を振り返り,次の活動の計画を立てたり,校内の環境の整備をしていました。

DSCF0070DSCF0073DSCF0077DSCF0080DSCF0081DSCF0085DSCF0086

5,6年生の働きで,木刈小学校での生活がよりよいものになっています。

職員室通信~オアシス~⑫

2025年6月2日 15時55分

本日1校時に全校集会を行いました。

DSCF0063DSCF0064DSCF0065

校長先生からは,「宮下文庫」についての紹介がありました。宮下先生の思いを知って,読書をしていきたいですね。

今月の生活目標「健康や安全に気をつけて生活しよう」について,養護教諭から話がありました。これから暑くなり,熱中症に気をつけなければなりません。本校では,三旗掲揚台の場所に赤いコーンと黄色のコーンを置いて目印にします。よく見て,生活していきましょう。

職員室通信~オアシス~⑪

2025年5月29日 16時30分

本日は,午前中に授業参観と,午後に引き渡し訓練が行われました。

午前中の授業参観では,たくさんの保護者の方に参観していただきました。

子どもたちもいつも以上に張り切った様子で活動していました。

午後の引き渡し訓練の様子です。

DSCF0058DSCF0060

兄弟姉妹がいる児童は,一番下の子の学級へ移動し,おうちの方へ引き渡します。

スムーズに引き渡すことができました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

職員室通信~オアシス~⑩

2025年5月23日 15時45分

今週は耳鼻科検診と歯科検診が行われました。

検診の様子を覗いてみましょう~

IMG_4824

IMG_4832

みなさん、待機中も実施中も静かにしていてすばらしかったです。

来週は、内科検診、脊柱側わん症検診があります。

引き続き、検診中は静かにするようにご協力よろしくお願いします。

職員室通信~オアシス~⑨

2025年5月19日 17時18分

5/21(水)第三部会小学校陸上競技大会が開催されます。

本日、大会にむけた陸上壮行会が行われました。

児童会のみなさんが中心となり、すばらしい壮行会になりました。

【壮行会のようす】

IMG_4813

IMG_4814

当日は頑張ってください!応援しています。

職員室通信~オアシス~⑧

2025年5月14日 15時45分

読み聞かせボランティアによる今年度最初の読み聞かせが行われました。

第1回目は下学年(1年生、2年生、3年生)とあすなろ学級です。

【読み聞かせの様子】

IMG_4799

IMG_4800

IMG_4801

IMG_4802

IMG_4803

IMG_4804

IMG_4805

IMG_4806

読み聞かせボランティアによる読み聞かせは年8回あります。

次はどんな本に出会えるかな~ お楽しみに!

職員室通信~オアシス~⑦

2025年5月9日 17時24分

保健室前の掲示物が新しくなりました!

5月病について書かれています。

セルフチェックができるようになっているので、通った際にチェックしてみてください!

IMG_7197 (1)

職員室通信~オアシス~⑥

2025年5月2日 15時45分

今週はある場所のあるものをリニューアルしました!

それは、木刈小すだれ通り(仮)のすだれです。

西日が当たり続けて、数年。

かなり色や形が変化していたので、新しくしてスッキリ✨

IMG_7150

Before

IMG_7152

After

事務&用務員さんで、とある工夫をして設置をしました。

通った際に見てみてくださいね。