木刈小学校には沢山のお花が咲いています。
職員室から外を見ていると、授業で観察をしている学年がありました。
今週は観察の際の手立てになればいいな~とのことで、お花の紹介をさせていただきます!
【オルレア】4月上旬~7月上旬にかけて咲く。レースのようなお花です。

【ニゲラ】4月上旬~7月上旬にかけて咲く。トゲトゲが特徴です。

【オダマキ】5月~6月にかけて咲く。お花がうつむいて咲いているのが特徴です。

【ノースポール】12月~5月にかけて咲く。ボール状に広がって咲くのが特徴です。

【職員室前の花壇】


【正門前の花壇】


簡単ではありますが、木刈小学校に咲いているお花について知っていただけたでしょうか?
木刈小学校で咲いているお花は毎日、用務員さんが丁寧に育ててくれています。
お花については誰よりも詳しいです。校内で用務員さんを見かけた際にお花について聞いてみるのもいいでしょう!
職員室前の花壇にみかんの苗が植えられています。
アゲハ蝶がぱたぱた飛んでいたので、もしやと思い近づいてみると。。

アゲハ蝶の幼虫がいました!しばらく観察してみようかな~
以上
本日,1年生を迎える会を行いました。
グループに分かれ,6年生が司会進行を行います。


自己紹介の後は,ゲームです。じゃんけん列車やなんでもバスケットなどで楽しんでいるグループが多かったです。

最後に2年生から,朝顔の種がプレゼントされました。
教室に帰ってくる1年生は,みんなうれしそうな表情でした。
これからのわくわくタイムが楽しみです。
本日,今年度1回目の避難訓練を行いました。
地震が発生した場合の練習です。
教室での一時避難後,グラウンドに集まりました。

1年生も,先頭の担任の先生をしっかりと見て,全員避難していました。


集合後は,安全主任と校長先生からお話がありました。大きな地震は,突然起こります。
いつ地震が起きても落ち着いて避難できるように,真剣に訓練に参加していきましょう。
今週は身体測定、視力検査がありました。
みなさんのカラダの成長と授業に支障が出ない視力であるかを検査します。
【検診のようす】
【お知らせ】
来週4/22(火)は尿検査の提出日です。月曜日に持ってこないように注意してくださいね~
本年度も7年生ホームページ始まります!
職員室から学校のいろいろな様子をお届けします!お楽しみに。
さて、今週2日間限定でみんなの広場にハート型のお花を設置しました。
良いお天気のもと、きれいなお花を並べることができて良かったです。
木刈小学校には沢山のお花が植えられています!
これから四季折々のお花を紹介してまいりますので、お楽しみに~
【みんなの広場での様子】
